ゆるミニマリストの仕事と暮らし

日常に垣間見える、ゆるミニマリストの仕事と暮らし

ミニマル生活

かぜのたみさん『低コスト生活』を読んで

低コスト生活 がんばって働いている訳じゃないのに、なぜか余裕ある人がやっていること。 作者:かぜのたみ 朝日新聞出版 Amazon ">なぜ浪費をするのか、なぜ低コストに生活できないのか。それはシンプルに言えば、 "> 考えることを怠けて、手元のお金に頼る …

お子さんがいても、ミニマリスト!

こんにちは、madoitaです。 最近目にとまったミニマリストYouTuberさん、オノチャン。 オノチャンさんの、何に感動したのか? それは5歳と7歳のお子さんお二人がいらっしゃるシングルマザーさんでありながら、ミニマリストであったこと。そしてその衝撃のお…

久々のミニマリズム本

こんにちは、madoitaです。 久しぶりにミニマリズム本を読みました。 とってもシンプルな構成で、内容がスッと頭に入ってきました。 ミニマリズム本はたくさん発行されているし興味もあるので、可能な限り読むようにしています。 楽に生きるためのミニマリズ…

考え方をミニマムにすると楽、という話

こんにちは、madoitaです。 自分の住む地区の図書館が電子図書館を始めたというニュースに心が踊り、手始めに予約→電子書籍で読む→返却、という初めての経験にさらに心が踊っております。 図書館のネックは借りに行く→返す。 駐車場がないので(車社会です)…

家を手放した英語教師よしかわ先生の話①

こんにちは、madoitaです。 これは、最近手にした非常に興味深い本です。 ミニマリスト英語教師よしかわけいすけ先生の著書 高校教師、住まいを捨てる。 作者:よしかわけいすけ 発売日: 2019/09/26 メディア: 単行本 『高校教師、住まいを捨てる。』(河出書…

思考をめぐらせる、大人の“お楽しみ会”

こんにちは、madoitaです。 似たような価値観をもった大人同士が複数人集まって、テーマごとにあれこれ思考をめぐらせる。 こんな機会を持つのは、自分一人ではなかなか難しいです。 それを意図的に作り出して下さるのが、YouTuberでミニマリストでもある、…

おにぎりをもって避難所?~防災グッズの正解とは?

こんにちは、madoitaです。 2年前の昨日7/6は、忘れもしない西日本豪雨に襲われた日。 そんな日に、再び携帯電話の警報音が何度も鳴り響き、市役所のサイレンが断続的に流れる日になりました。 はっきり、しっかり、2年前のことを思い出しました。 みなさん…

デジタルデトックス:情報は“自分から”取りに行く

こんにちは、madoitaです。 今日はアメリカ独立記念日。 かの国は、大統領が花火大会を強行したとか、参加者がほとんどマスクしてなかったとか、人の距離をあけていなかったとか、ざわついていますね…。 さて。 ミニマルライフのデジタル版として、SNSのデジ…

疲れた時の、癒されvlog

こんにちは、madoitaです。 自粛生活以降、癒され動画を見つけるのが得意になった?(得意不得意あるんかな?)気がするぐらい、私の中ではウィズコロナに欠かせない存在になってきた癒されvlog。 生活って、やっぱり人が一番大切にしないといけない軸だとい…

お下がりを手放す

こんにちは、madoitaです。 床から立っているタイプの電気スタンドを手放しました。 そしてもう一つ。三段のデスク横引き出し棚(コロ付きで動くタイプ)を空にし、手放します。 どちらもお下がりでした。 感謝感謝です。 この大きな手放しのきっかけは、意外…

無印良品の良品

こんにちは、madoitaです。 本当に人気のある無印良品。私も大好きなファンの一人です。 ですが、それほど頻繁に通うわけでも無く、今回久しぶりの購入で良い出会いがありました。バッグインバッグです。 バッグインバッグのこれまで バッグインバッグが出回…

かけがえのないものだけが残る幸せ

こんにちは、madoitaです。 久しぶりの、モノを手放した話です。 今回は、靴と写真。 靴 梅雨に入り、湿気が溜まりそうな場所はとくに気になります。 靴箱。 開けてみないとな…。 何だかコロナ禍のドサクサで、いつのまにか冬は終わっていたのに、ブーツもそ…

mont-bellにみる、ミニマリズムとウィズコロナ

こんにちは、madoitaです。 登山用具大手mont-bellの辰野会長の特集を偶然見ました。 mont-bellといえばこの度、登山用品の技術を生かし医療用の防護服を独自に開発して無償提供したことが話題になっていましたね。辰野会長自らミシンで縫われている姿にちょ…

ゆるミニマリストとミニマリストの間で

こんにちは、madoitaです。 実は少し前に、こっそりブログタイトルを変えていたことにお気づきでしたでしょうか(笑)。 自分なりに、ゆるミニマリストの立ち位置に来ることができたかな、と感じましたので、タイトルを少しだけ変えました。 ゆるミニマリスト…

意思をもって自分の脳内を楽にする

こんにちは、madoitaです。 さっそくですが、自粛解除された職場は以前とは様変わりしていました。 800年前のミニマリストからの伝言が早速役にたつことになりました。 mado614.hatenablog.com キーワード:世の中は変わるもの ①教室が様変わりしていた 飛沫…

ミニマリスト鴨長明からの伝言

こんにちは、madoitaです。 日々発行されている優れたビジネス成功書や自己啓発本。 女性の生活や人生を扱ったものをよく読んでいましたが、最近は男性向けの本もよく読むようになり、単純に興味深く、また自分に当てはまることもあったりして選り好みせずに…

自粛期間の良かった事は今後も続けよう

お題「#おうち時間」 こんにちは、madoitaです。 外出自粛期間がとりあえず?終わった今、生活は少しずつ元に戻ろうとしています。 ですが、せっかく手に入れた自粛期間中の良い習慣・改善された点は今後もこのまま続けたいものです。 いわゆる『新しい生活…

断食までは、できないけれど…

こんにちは、madoitaです。 最近断食の良さについて経験者からお話を聞く機会があり、自分の食事について改めて考えていたところでした。 TVなどで見たこともあり、興味もありました。 そして実際に断食をされた方のお話も、TVとまったく同じでした。 断食で…

『人生時計』の話

こんにちは、madoitaです。 ミニマリストTakeruさんの著書『月10万円でより豊かに暮らすミニマリスト生活』からのエッセンスシェア、3回目。 月10万円で より豊かに暮らす ミニマリスト生活 作者:ミニマリスト Takeru 発売日: 2020/04/17 メディア: 単行本(…

片づけなくてもいい部屋にする

こんにちは、madoitaです。 ミニマリストTakeruさんの本のエッセンスシェア、本日はその2回目です。 月10万円で より豊かに暮らす ミニマリスト生活 作者:ミニマリスト Takeru 発売日: 2020/04/17 メディア: 単行本(ソフトカバー) 本日はモノを手放す基準…

生活をダウンサイズすると幸福に

こんにちは、madoitaです。 先日、ミニマリストTakeruさんの最新刊 『月10万円でより豊かに暮らすミニマリスト生活』 月10万円で より豊かに暮らす ミニマリスト生活 作者:ミニマリスト Takeru 発売日: 2020/04/17 メディア: 単行本(ソフトカバー) を読了…

『引く生活』って?

こんにちは、madoitaです。 先日、ミニマリストYouTuberかぜのたみさんとお話してから、あたらめて過去のかぜのたみさんのYouTubeチャンネルを見てみました。 (現在、かぜのたみさんはYouTubeは休止中です。コロナが落ち着いて旅行に行ける状態になったらま…

かぜのたみさんとお話した!

こんにちは、madoitaです。 オンラインの茶話会に初参加してまいりました。 しかも、ファシリテーターはミニマリストのかぜのたみさん! Zoom越しとはいえ、いつもYouTubeやVoicyで見たり聞いたりさせていただいていた方と直接お話できる日が来ようとは! 夢…

iPhoneイヤホンマイクテスト

お題「#おうち時間」 こんにちは、madoitaです。 リモートワークに役立ちそうなことをいろいろ勉強中です。 本日は、じみ~にイヤホンマイクテストをしてみました。 ■iphone付属イヤホンは、まさにミニマリズム! 数か月前、よく見ていたYoutuberの女性がiph…

未来に生きます!

こんにちは、madoitaです。 先日NHKの番組で拝見した89歳の女性の生き方に感銘を受けたので、ご紹介したいと思います。 ■写真を全捨て! 一番感銘を受けたのは、番組の最後の最後で89歳の女性が 自分のアルバムの写真を全捨て していたことです。 ペーパーナ…

ワセリン、これ1つで。

こんにちは、madoitaです。 最近重宝しているのが、ワセリン。 使い方によって、かなり助けられるアイテムになります。 ワセリン、最強❗️ ■ワセリンを使うきっかけ 数年前に、いわゆる肌断食をしたことが購入のきっかけでした。 当時顔が痒く、皮膚科でも原…

登山道具は究極のミニマル

趣味の物を手放す 登山道具と、ついでにキャンプ道具(主にデイキャンプの調理関係)を見直し、使っていないものを手放しました。 登山道具は手放すものはわずかでした。 ですがキャンプ道具は… 最初に道具をそろえる際に盛り上がって買ってしまっており、手…

ものを手放して見えたこと

物を手放したり片づけたりするうちに、自分の人生を通じて共通のことが繰り返し起きていることに気づきました。 ・良くない経験が、小学生→今、と時空を超えて繰り返されていたこと。 大事なのは気づいた今、この繰り返しをきっちりここですぐに止めることで…

思い出の品を手放す時

いわゆる、思い出の品。 先日断捨離で8〜9割は手放しました。 あとは残ったものの内、 写真にとって手放す 作業を行いました。 写真にとると思うと、『手放す』に仕分けするスピードは早まります。 ですが、写真にとるという作業そのものに多少時間はかかり…

断捨離の基準

本日は、貴重品の分別整理をしました。 先日行った、いわゆる思い出の品の整理:小学校6年分の日記。 これが思った以上にきつい作業となり、手が止まってしまったため、少し休憩をすることにしました。 そこで気分を変えて、貴重品の整理をすることに。 無印…