ゆるミニマリストの仕事と暮らし

日常に垣間見える、ゆるミニマリストの仕事と暮らし

ミニマル生活

一晩寝かせて、また捨てる

結局、眠っていたミカン箱2箱分の、いわゆる “思い出箱” の8割以上は捨てることにしました。 ミカン箱1箱しかない、と思い込んでいたら2箱もあって… ここまで忘れていたとは…思い出に笑われます。 さて。 8割以上捨てましたが、1~2割残したもの。 これをさら…

ゴミ袋特大2袋分

久しぶりに捨てるパワーが沸いてきたので、一部だけ断活その2。 45リットルゴミ袋、約2袋分。 今日は天袋の一番奥をテコ入れしてみようか…と覗くと、綺麗な布の、大きな巾着に何かが入った(笑)丸い物体がどんっとそこにある…。 あけてみると。 どこかにまだ…

ミニマリズムで生き残る

1週間で8割捨てる技術、という本を読みました。 1週間で8割捨てる技術 作者:筆子 出版社/メーカー: KADOKAWA 発売日: 2016/03/18 メディア: Kindle版 筆子さんの文章は読みやすく、またミニマリズムの本質を基本的なところから書かれています。 また、ご本…

薬の賞味期限は…

ずっと気になってできていなかった、薬類の整理。 やっと、手をつけることができました。 薬って、病院で処方されて治ってしまうと、残りがあることを忘れがちですよね。 なので、処方された薬は、症状が治ってもなるべく最後まで飲み切るようにしています。…

自分の気持ちを確立していく

暴風と、時々舞っては鎮まる初雪。 本日は、寒いです。 さて。 ある程度物を捨てた後の大事なことは、 そこに自分の気持ちを置き去りにせず、取り入れていく。 ということかな、と思います。 YouTube動画で物を捨てる作業を見ていると、自分も捨てたくなりま…

幸福な毎日への切符??

私のバイブルのうちのひとつ、井形慶子さんの 『イギリス式月収20万円の暮らし方』 イギリス式月収20万円の暮らし方 作者:井形 慶子 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2004/05/21 メディア: 単行本 この本、今更ですが本の“帯”の文言がすごかったのでご紹介…

メモノートの活用

メモの活用をもう少しできるようになりたいなぁと思い、極小のRollbahnを買ってみました。 手のひらサイズです。 デルフォニックス ロルバーンポケット付メモミニ クリーム メディア: オフィス用品 これなら小さな鞄で出かける時も、負担なく持ち歩けるかな…

小さいもの

ドミニック・ローホーさんの本、 『小さいものと豊かに暮らす』 小さいものと豊かに暮らす 天使のように軽やかに 作者:ドミニック・ローホー 出版社/メーカー: メディアファクトリー 発売日: 2012/12/21 メディア: 単行本 日本のミニマリズムを愛してやまな…

スペースは希望

いい言葉ですね。 『スペースは希望』 これは断捨離で有名な、やましたひでこさんの言葉です。 BS朝日で㈬21:00~放送の、 【ウチ、“断捨離” しました!】 という番組の一コマです。 公式本 ウチ、断捨離しました! 作者:BS朝日「ウチ、"断捨離"しました! 」ス…

レコーダーの中身を

本日は、レコーダーに撮りためた大量の?番組をさくさく消去。 …と言いたいところですが、 “見てから消す” を行う番組は、作業に時間がかかります。 どうしてこれほど見る時間がなかったのか? と思うほど、たくさんの録画番組が…。 録画の数が、 “過剰” な…

書類のPDF化(茶の湯入門)

書類をPDF化できる簡単な方法がわかったので、少量の書類でやってみました。 参考にさせていただいたのは、Hanamoriさんという、こちらのYouTuberさん↓ 【お片付け動画】1年分の書類&カードを整理します/無印良品 iPhoneに元々入っている、メモアプリ。 あれ…

紙袋の役割

紙袋を整理しよう。 久々に思い立ちました。 時々見直さないと、大変なことになるんですよね… 幅12センチほどの袋にきちんと?詰めてとっておいた、紙袋。 6袋残して、全て手放しました。 少数精鋭? といっても、右2つは厳密には『紙』袋ではなく、濡れても…

シャープペンシルは2本

筆記用具。 子供のころから、大好きです。 文房具屋さんに行くのも好きですね。 100均ではなく。 ですが、筆記用具をもう少しミニマルにしたいところです。 ただ。 →仕事柄、筆記用具をとてもよく使うのが日常です。 →自分も勉強する日々で、とにかく手を動…

買わなくても、大丈夫

手放しては、また同じ本を買い…を3回ぐらい?繰り返した本があります(ごくたまに、このようなことがあります…)。 きっと、私には必要な本だったんですね。 今は電子書籍として、私のもとにいてくれています。 金子由紀子さんの『買わない習慣』 買わない習…

ホーム画面は、一つ 【1/28加筆】

たっくさんの、 必要十分生活、 という本を読み、 よし、とある事を実行してみました。 必要十分生活~少ないモノで気分爽快に生きるコツ~ 作者:たっく 出版社/メーカー: 大和書房 発売日: 2015/05/20 メディア: 単行本(ソフトカバー) それは、この本の第3…

1泊2日の持ち物は

ミニマリストかぜのたみさんの動画を見て、自分はどうだろう?と考えてみました。 1泊2日の持ち物。 【ミニマリストの旅の持ち物】身軽!一泊二日に持って行った物を紹介|女性ミニマリスト|ひとり旅 旅の目的や場所にもよりますが、なかなか悩ましいところ…

これは便利!銀行アプリ

出会いは、突然でした。 偶然、自分の銀行ATMに行き、ミニパンフレットが目にとまったのです。 "◯銀アプリ" すぐにダウンロード。 通帳残高がすぐに表示されました。 そして、出入金の詳細も。 すごい〜! すみません。 これってもう全国的に当たり前なんで…

やらないことリスト

やりたいことをするための、 "やらないことリスト" 考えてみました。 ・夜更かし ・テレビをだらだらみる ・お腹が空いてないのに、お菓子を食べる ・睡眠不足 ・旅行にあれもこれも持っていって荷物を重くする ・電子書籍にあるのに、紙の本を買う ・出かけ…

ミニマル化計画

今週のお題「2020年の抱負」 ・自分の部屋のミニマル化。 ・キャンプ道具のミニマル化。 お寺はミニマル その先の、目標と夢。 ・ミニマル化したことで物を減らした分、自由で自分のしたいことができる時間を手に入れる。 ・ミニマル化したことで物を少なく…

続・本棚に隙間作戦

本日は、また別の本棚の本を減らしました。 (その前に、写真100枚ほどシュレッダーがけ) 使用前 これだけ、処分 使用後 写真では見た目はそれほど減って見えませんが、実際には、私自身はスッキリした気持ちになりました。 捨てた量、結構ズッシリなんですが…

捨てる作業は、残すものを生かす作業

あけましておめでとうございます。 遅いスタートとなりましたが、風邪をひいておりました… さて。 本日部屋を見まわしていると、とんでもないことに気づきました。 最近のお気に入りの紙の写真を、iPad Proの箱にびっちり詰めたまま、天袋にあげていたことを…

本棚に空間!

写真の整理第一弾が終わり、本棚の一番下に空間が出現‼︎ 本棚に空間! 左の紙袋に、半分の量に減らした写真がとりあえず保管してあります。 春までには、この紙袋はなくなる予定。 右隅は、捨てるつもりのない、ベビーブック1冊。あとは、卒業アルバム。 卒…

写真のデータ化

写真の整理を終え、半分以下の枚数になったところで、いよいよ写真のデータ化です。 さて、どうしたものか。 とりあえず、ネットで調べて、無料で自力でなんとかなりそうなアプリに絞りました。 ただしそのようなアプリは、 ・膨大な手間と時間がかかること …

モノ…だけでなく。

Merry Christmas 減らしたほうが良いものは、何も、モノにかぎったことではないですね。 ふと、そんなことに気づいたクリスマス 例えば、自分の体に入ってくる、余分な物。 例えば、自分の頭に入ってくるマイナス思考。 モノを減らすことは、どうやら思考に…

勉強もミニマルに

仕事との関連もあり、年中英語の勉強をしています。 定期的な、英語資格試験も受験します。 英語とは長いお付き合いなので、さすがに自分が今何をするべきかはその都度わかるようになり、無駄はだいぶんなくなりましたが。 kindleとともに、英語学習 増えて…

歯磨き粉をやめてみると

1ヶ月ほど前でしょうか。 あるミニマリストの方が、 "歯磨き粉を使わずに、歯ブラシだけで歯を磨いています。" と言われていて、ちょっと衝撃⁈を受け、続きの話をしっかり聞いてみました。YouTube動画です。 ある時、歯医者に行ったついでに歯磨き粉を買おう…

写真の整理に見る、過去の人間関係

写真の整理中です。 20年ぐらい前に一度、粘着式の大きなアルバム(母親が作ってくれていたもの)から、ポケットタイプのアルバムに総入れ替え、という膨大な作業をしたことがあります。 アルバムが場所をとりすぎるのと、当時アレルギー性鼻炎という診断が…

断捨離は、一回転二回転させるとうまくいく?

物を捨てている最中です。 今日は本、今日はカバン、今日は服…とゴミ袋に詰める、詰める、詰める…。 少し減る、でもまだまだある。 でも気持ちの限界がここまで、と思ったらとりあえずそこでいったん区切る。 そして、別のものを捨てる作業に切り替える。 こ…

ミニマリスト

2019年末の今、最も注目していること。 それは、 "ミニマリスト" と呼ばれている皆さんのこと。 ミニマリズムという、 "いらないものを手放し、本当に必要で、本当に気に入ったもの、機能的なものだけに囲まれた生活をすること" のことをそう呼ぶようです。 …