ゆるミニマリストの仕事と暮らし

日常に垣間見える、ゆるミニマリストの仕事と暮らし

「過去のモノって、なくてもいい。」

ミニマリストTakeruさんと、ミニマリストラボ・所長のハンドさんのコラボ動画。

 

 

 


【ミニマリスト】捨てにくいモノとの向き合い方① 本/趣味のモノ/思い出のモノ/高価なモノ

 

 

動画のテーマは『捨てにくいモノとの向き合い方 1』

①本

②趣味のモノ

③思い出のモノ

④高価なモノ

 

でした。

 

2人の対談を聞いていて、

 

さすが!

 

心に響きますね~。

 

 

本のくだりについては、困っている方も多いかも知れないので(私もです…)ざっくとお二人のご意見をかいつまむと…

 

①本の捨て方

 

T: Takeruさん

H: ハンドさん

 

T: 今は(本は)読んだら→手放す、を繰り返しているけど、困ったことがない。本は一冊も持っていない。

 

H: 自分が今後なりたいものを、(人は)本棚に並べている。

 

T: 本を200冊持っていた時は、まず これから自分が何を目指したいのかを明確にして、本の数を減らした。これからの自分のやりたいことに関係ない本から手放した

 

H: これから必要なものが分かれば、大分(本を)手放せると思う。

 

T: 本をたくさん所有するのは、1つは見栄のため。あと一つは、夢を諦めきれないため。自分がやりたい、なりたいと思っていた、でも(いまだに)やらないなと(気づいた)。本当にやりたいことに集中するために、夢もいったんあきらめ、バッサリ捨てて、今やりたいことに集中するために本を手放した

 

H: たくさん本を持っている人は、夢が分散しちゃってるんだなって思います。

 

T: 夢も優先順位をつける。関係ない本(夢)をいったん手放す。

 

 

 

 

 なるほどと感じたのは、ここらへんの話でした。

 

たくさん所有するについても、

 

 

見栄のため、は何となくわかりますが、

 

夢を諦めきれないため、

 

は、言われてびっくりでした。

 

考えたこともなかったですが、そうかも知れません。

 

 

自分の目標・夢の分散を1つにまとめること、それに集中すること=本を捨てること

 

 

まさかこんなからくりがあったとは、驚きです。

 

  

 

f:id:mado614:20200117222708j:plain

 

 

 

 さて、最後に今日のハイライト!

 

③思い出のモノ

 

Takeruさん本人も「極論ですが」と前置きされて、

 

「過去のモノって、なくてもいい。」

 

という、さすがな発言。

 

「みなさん、想像してみて下さい。

 

過去のモノを全部手放したとして、今の生活に影響でますか?

 

たぶん、今までどおり生活できる。

 

もったいないとか、生活がさみしいとかはあるし、捨てなきゃいけないわけではない。

 

だけど。

 

過去の思い出に浸るよりも、未来の思い出を作る、わくわくするような予定を作る方が楽しい。」

 

by Takeruさん

 

 

ハンドさんも言われていますが、お二人とも言われている根本は共通していて、

 

捨てるということはなりたい自分を明確にすること、だと。

 

手放すものに目を向けずに、何を残したいか、が基準。

 

 

使える、使えない ×

使うか、使っているか ◎

 

モノを捨てる、という単純な行為のはずが、その人の人生を形作っていたという事実。

 

理論的に説明されるということは、時に、人を救いますね。

 

勉強になりました。

 

それでは、また!