ゆるミニマリストの仕事と暮らし

日常に垣間見える、ゆるミニマリストの仕事と暮らし

Dark kitchenって?

こんにちは、madoitaです。

 

唐突ですが。

これは暗い台所、ではなく!

今イギリスで出店が相次いでいる配達専門の飲食店のことだそうです。

 

店舗はなく、注文はネットかモバイルアプリ。調理はファシリティと呼ばれる施設で行います。

 

 

高い人件費を払う必要がないダークキッチンに飲食店経営者が今飛びついているそう。

 

フードデリバリーは新たな外食

 

ミレニアル世代がフードデリバリーを志向する理由は、スマートフォン文化が背景にあると言われています。

 

 

イギリスで生まれたDark kitchenという新しい言葉、なかなか面白いですね。今後英検の問題にひょっこり出てきそうな予感。

 

前日、イギリス🇬🇧BBCラジオを聴いていた時に連呼されていた、Dark kitchenと言う言葉。時代を表す新語だな〜と感じました。

 

何だか英検が好みそうな言葉(笑)〜✍️

 

ちなみに特徴的なのは、注文できる食事内容が、以前のようなピザやフィッシュアンドチップスなど軽食にとどまらず、よりレストランに近いメニュー、しかも世界中の食事から選べるようになったこと。poke bowlなどは人気No. 1だそうです(ハワイ発の海鮮丼のようなものです)。

 

ロックダウンが生んだ産物の一つと言えるのかも知れませんね。

英語でガイド研修〜西条酒蔵めぐり編〜

本日は、地域通訳案内士フォローアップ研修その2、西条酒蔵巡り🍶ガイド研修でした。

 

f:id:mado614:20211219183425j:plain

賀茂鶴酒造

 

日本酒🍶好きですが西条は行ったことがなくとても楽しめた研修でした。

 

カフェやレストランも多く、雰囲気もかつての宿場町風で、ちょっとした旅行気分を味わえるので、おすすめです❣️

 

東広島商工会議所から30分ほど全員徒歩で酒蔵巡りに向かいましたが、今回も留学生さんが8人もご参加。

 

前回の呉研修でお会いした、ニカラグア🇳🇮からの留学生さんに再会して、道中ずーっと雑談しながら歩きました。

 

ついでに。

 

東広島商工会議所の目の前が三ツ城古墳。広島県最大級らしく、研修までの時間に中を歩いてみました。

 

f:id:mado614:20211219183509j:plain

三ツ城古墳

 

古墳の上まで歩けます🤗

 

古墳周りは広い公園で遊歩道が整備され、芝生が広がっていたり東屋や滑り台もあり、お子さん連れのご家族がお弁当を食べたりしてくつろいでいらっしゃいました🍙

 

無料です🎶

 

👉本日のガイドポイント

自分が話したい内容をガイドするのではない。相手がなにを聞きたいと思っているかを察して、相手が聞きたいと思っていることをガイドする。ガイド中に、自分が写真を撮ったり買い物をしたりしない(当たり前ですけどね!)

 

 

英語でガイド研修〜呉編〜

広島県地域通訳案内士のフォローアップ研修、今回は地元の呉研修⚓️でした。
大和ミュージアム、てつのくじら館、入船山記念館を駆け足で英語ガイド研修!

f:id:mado614:20211212152554j:plain

てつのくじら館 海上自衛隊の施設 無料


試験前までの現地研修、そしてフォローアップ現地研修ともに感じたことは、

”主要観光地の基本的な解説をするのは当然だけれど、インバウンドが知りたい聞きたいと目を輝かせる話は、実は関連する小噺や裏話であったりする。”

呉研修では、4人の留学生(フランス、シンガポール、フィリピン、ニカラグア)がそれぞれのグループに入って実際にガイドをする研修でしたが、最後の総評から感じたのは、

”このガイドの話がもう少し聞きたい、もっとついて行きたい!とインバウンドが思ってくださるガイドをしよう!”

ということでした。

てつのくじら館🐳裏話をガイドしたとき、留学生の目が輝いたのが印象的でしたが、実は前もっててつのくじら館🐳に行った際、たまたま退官された方のボランティアガイドツアーの時間に間に合ったので、いろいろ裏話を聞いたところだったのです(笑)

自分なりの言葉で、自分にしかできない裏話を挟みつつ楽しんでもらえる、そんなガイドをしていきたいと思いました。

地域通訳案内士合格までは7月の書類選考、8〜9月のオンライン研修、10月の英語研修1回、現地研修2回、11月の試験。合格後は広島県に登録のための、消防署での救急救命講習、健康診断書をはじめとする数種類の書類を揃えて商工会議所・県庁へ赴くなど、長きに渡り大変な勉強・作業がつづきましたが、やっとここまできました。

Happy Holidays 🎄🎁🍗
FREENANCE ×はてなブログ 特別お題キャンペーン #フリーにはたらく

静かに考え事をできる場所

Happy Halloween 🎃

 

先日、インバウンド向けの英語ガイド研修で平和祈念公園と市内被爆建物および観光地を歩いてきました(1週間前は宮島⛩🦌研修)。

 

改めて…ですが。

 

 

原爆ドームの写真を撮ったのは、初めてだったのではないでしょうか。

 

 

f:id:mado614:20211025175652j:plain

秋晴れの日、そこにある原爆ドーム

 

 

案外近くにいても行かない上に、知らないことが多いことに改めて気付きました。

 

 

ここはゆっくり歩きながら静かに考え事ができる場所。そしてベンチもたくさんあるので、お弁当🍙を持ってきてワイワイ過ごすのもいいなぁと☺️そんな場所だと感じました。

 

 

公園の規模・大きさに包まれながら歩く感覚があり、世界中から人々が訪れる理由が分かった1日でした。さすがは世界遺産❗️

 

 

オバマ元大統領や安倍元総理、岸田総理の顔が浮かびました。

 

 

広島って、すごい街です😊(今更…)

 

そう誇りたくなる、秋🍁の1日でした。

 

混沌を泳いでいた、中田敦彦さん

 

こんにちは、madoitaです。

 

最近電子書籍で発売された、オリラジ中田敦彦さんの自伝『混沌を泳ぐ(1)』を読みました(今後続編がどんどん出るそうです)。

 

 

 

【↑ Kindle Unlimitedで読み放題〜!】



ご存知の方も多いと思いますが、中田さんのYouTubeチャンネル『YouTube大学』登録者数が最近400万人を突破し、私生活ではシンガポールに移住されたり、吉本興行を辞められてからさらに動きが大きくなっていらっしゃる気がします。私にとって目が離せない人になりつつありました。



そんな方の自伝。壮絶な内容でした。



このままでは、だめになる。

人から仕事をもらうのを待っているだけでは、いずれ海に沈んでしまう。

これからは、自分で仕事をもらう、いや、自分で仕事を生み出していかないといけない。



そんな漠然とした焦りからこの物語は始まります。

同時にそれは中田プロジェクトの始動。オンラインサロンへの道を歩み始めることになります。



今見ていると、オンラインサロンやYouTubeで大成功し安定した活動をされている数少ない芸人さん?という立ち位置にいらっしゃいますが…本当にたくさんの失敗をし、葛藤し、転んでも直ぐに起き上がって猛烈な勢いで前に前に突進してここまでこられたんだなぁ…と、本を読ませてもらって感じました。



成功している人は、簡単にそこにたどり着いているわけではないんだなぁ…

当たり前のことかもしれませんが、中田さんの苦労の連続だったエピソードを読んで改めて思ったのです。



オンラインサロンって何?



まずここから始まるのですが、オンラインサロンの世界で先を行っていた唯一の芸人さんの西野さん。西野さんの“お前、力あるから自分で独自にやった方がええと思うで”という、強い後押しがまずあったこと。



そして中田さん、実はすでになんとなくやってみたけどうまくいっていなかったYouTube。こちらはYouTubeで成功していたカジサックさんの一言“お前、教育系のYouTubeやったらうまくいくと思うで”。

 

この2つの出来事が大きく後押しすることとなり、のちの中田さんの人生を変え、今の大成功に繋がっていきます(つまり、キングコングのお二人の後押しですね。他に、メンタリストDaiGoさんやホリエモン、箕輪さんや落合さんの影響&アドバイスも受けていらっしゃいます)。



本当にハラハラしたのは、中田さんがオンラインサロンを開設するまでのジェットコースターに乗っているような準備期間です。



オンラインサロンがいいらしい、と信じてはいたものの、何をどうしたらいいのか??迷いながらも実際に先にサロンを作ってしまい、作りながら壁にぶつかっては起き上がり、揉め事が起きては、立ち止まって考え…本当に、“やりながら考えていく”ということを実行されていました。



・どんな人を集めたらいいのか?→とりあえず、オリラジのファン、RadioFishのファンに声をかけて人数としては集まった



・申し込みが殺到して、サーバーがダウンした→急遽、サロンごとFacebookに移転、Facebookの使い方がわからない登録者へのフォローなど技術的な問題も多発



問題が起きてはクリアする、その繰り返しで前へ前へ。



しかし中田さん、勢いで作ってしまっていたため、肝心な“何をするための何を目指しているオンラインサロンか?”ということがまだ決まっておらず、登録者さんの間ではクレームや批判が殺到してしまうことになります。



オンラインサロンは、ファンクラブではない。



ここですね。



藤森さんのファンやRadioFishのファンは、納得できないことだらけだったようです。



そして中田さんがこのオンラインサロンはRadioFishに託して残したまま、一人組織から出て、自分だけのオンラインサロンを立ち上げ、今に繋がります。



しかし!



最初に中田さんのサロンに集まった人数は、30人!

 

芸能人で名も知れているだけに、中田さんご本人が1番ショックだったと思います。

 

ここまで読むと、もう私も一緒にジェットコースターに乗っているような気持ちになってきますが(笑)



しかしメンタルも強く、怒涛の勢いで人生を前に進める中田さん。ここからはまさに“進撃の巨人”のごとく、もう自分が傷だらけになることも厭わず、前進していかれるのです。



何が大切なのか。



私は話を読んでいて、



・失敗から何をどう学ぶか?

・失敗の原因を冷静に分析できているか?

・人の話をしっかり聞いた上で、自分の揺るがない考えも持っているか?



自分で何かを切り開いて作っていくには、これが本当に大事なことなんだなと強く感じました。



私が1番印象に残ったエピソード



最初のオンラインサロンを立ち上げる前、自分でチケットを手売りしてみる、という西野さんのやったこと(西野さんはライブではなくサロンのイベントチケットでしたが)をそのまま実行した中田さん。地方のライブチケットの手売りをお一人で実行されます。



品川駅の、名古屋・大阪行きの新幹線ホームに一人立って、ひたすら人の顔をみていたそうです。



そこで、あ、オリラジのあっちゃんだ!という表情をしてくれた方のところに行き、「これから大阪ですか?奇遇ですね〜実は今度大阪でライブやるんですよ〜。」と1枚1枚チケットを手売りした話。

 

すでに名が知れていて、なんでもマネージャーがやってくれていた時期にこの行動力。

 

アドバイスされたことは、そのままやってみる。

 

なかなかできないことだと思います。

 

偉いなぁ。



私はどうなのか?



私はオンラインサロンには入会していません。一視聴者です。



ですが、この本は今の自分と少しリンクするところがあり、全く違う分野ではありますが、共感できる場面が多かったです。



私はオンラインで英語講師をしており、これまでの実績から子供対象のレッスンをしています。



ですが、“英語”という広いくくりにすると、何か大きなことに繋げていけるような気がするのです。



今は、自分の持っているものが1つ1つ、バラバラなコンテンツとして存在していますが、それをまとめたら、何か大きな一つのものが作れるんじゃないか?ぼんやりですが、そんなことを考えています。



今そしてこれからの時代、大事な能力の一つはきっと、“情報検索力”だろうなぁと感じます。



最後に



実は10年ほど前に、NHK BSプレミアム熱中スタジアム”という番組からオファーがあり(ハリーポッターの回でした)出演したことがあります。その時のMCが中田さんでした(その回の収録はアシスタントが代理の福田萌さんで、この再会がのちのお二人のご結婚に繋がったそうです)。

 

1回目と2日目の収録間の休憩時間が終わるころ、席に戻ってきたタイミングで中田さんが私にさりげない質問をされ、私が答えた、という短い会話がありました。

 

そんなこともあり、いまだに私は中田敦彦さんを身贔屓しています(笑)

 

この時の7時間にわたる番組収録で中田さんに感じたことは、



・抜群に頭の良い、回転の早い方

・出演者の発言に対するフォローや人に対する気遣いが細かく、行き届いている



ということでした。



久しぶりに『学び』の領域を超えた本でした。

 

それでは、また!


























スマホ活用で英語独学の話

こんにちは、madoitaです。

 

久しぶりに出会った英語学習本ですが、目から鱗が落ちる画期的な内容で本当に感動しましたのでここに記録しておきます。よかったら皆様もどうぞ。



新井リオ 『英語日記BOY』  

 

 

英語日記BOY

 



これまでに発売されてきた英語学習本と大きく違うのは、

 

①方法論や教材紹介ではなく全体が自叙伝で、その中に作者の経験として英語学習法が散りばめられているので具体的に想像がしやすい。

 

スマホやネットを活用した、まさに“今時”な学習法がわかる。最先端のツールを使用した効率の良い作者の考え出した英語学習法がたくさん紹介されている。

 

という2点です。



英語ができるって?



新井リオさんのスゴイところは、




英語ができるって、どういうことなのか?

 

という、

 

基本的なことなのに実はあまり考えられていない、大切で根本的な疑問

 

に真正面からぶつかっていかれている点です。



そして本書でのリオさんの結論。



すぐに言えるオリジナル英語フレーズの引き出しが多いこと



これがリオさんにとっての『英語が話せる』の定義でした。

 

英語学習の目的は人それぞれなので、自分にとっての『英語ができる』の定義は何か?これを分析することが大事なんですね。



分析ができているかどうか?



闇雲にがむしゃらに進むのではなく、自問自答しながら自分の問題の“分析”ができているかどうか。




これは。

 

英語学習に限らず、人生のいろいろな場面で必要となる大切なプロセスでもあります。



リオさんが実際にした学習は誰にでも、今直ぐに始められることばかり



具体的に何をするのかは本に掲載されていますので詳細は省きますが、



・日本にいても海外滞在(留学)しても語学学校にいかず、独学で勉強した方がはるかに効率がよく、何倍も効果が見込める。しかもお金も1/10ぐらいですみ、英語力もどんどんんつくという結論を自らの経験を通して出されている。

 

・日本にいても海外にいても、スマホ1台あれば英語が話せるようになる。しかしその考えに至るまでに時間をかけて自分独自の効果的な英語学習法を編み出している。

 

という、本当に時間をかけて編み出された方法を惜しげもなく披露してくださっています。どんな独学をされたのか、ぜひ読んでみてください。



そして。

 

実はこの本、英語学習に興味ない方も読む価値があると思います。



自分の問題を解決できるまでとことん分析できているか?




そんな大切なことをリオさんから教えられた気がします。

 

それでは、また!






『おさるのジョージ』は気分転換におすすめ

こんにちは、madoitaです。

 

本日は英語絵本Curious George』の研究をしておりました。4歳児のレッスンで使用しようと思っているところです。

 

 

 

 

日本では、『おさるのジョージ』として有名ですね。YouTubeでも日本語版は見られます。

絵本もアニメ版もとにかく、ジョージの仕草が可愛すぎます!

 

まぁ研究というか…レッスンで使うとしたらどう使うかを、あれこれ調べ物をしながら探っていっていただけですが、こういう研究はそれはそれは楽しい作業なのです。

 

今の職業はやはり天職なのかなぁと思うのは、そんな没頭する自分にはたと気づいた時。

 

ところで。

 

最近の英語絵本は本当に低価格で手軽に手に入ります。もちろん電子ブックもあるので、相手の年齢によっては使いやすいかも知れません。

 

そして無料で音声ダウンロードができることが多いのも嬉しい。

始まりと終わりに楽しそうな音楽が入って、ネイティブが朗読してくれるなんて、600円ほどの絵本なのに至れり尽くせりです!

 

またレッスンやイベントで使いたいと思っている講師向けに、様々なお助けサイトがあるのも◎

 

エリックカールのシリーズも同じように、オンラインゲーム、塗り絵、工作、カードなどが無料で使えるので、イベントのアイデアをいろいろ浮かべていたことがありました。

 

おさるのジョージも同じぐらい有名な作品シリーズなので、無料の教材は実に豊富です。見ているだけで楽しく、こんなことができるかも・あんなこともできるかもとレッスンアイデアが次々浮かんできます。

 

いい時代ですね〜。

 

絵本といっても、さりげなく英検2級・準1級レベルの英単語がしれっと出てきたりしているんです。使い方で、いろいろな学びがあるのは英語絵本のよいところだなぁと思います。



それでは、また!